dominantの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

形容詞と名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「支配的な」
  • 「有力な」
  • 「主要な」

語源とニュアンス

動詞dominateに現在分詞語尾antが付加されて形容詞となった単語になるため、まずはdominateの説明をしていく。

dominateは「支配する」「優位である」「占める」等の意味を持っており、語源は、dom(家)+inus(所有する人)+ate(動詞末尾)→「家主が家を支配する」ということ。ここから、次のような流れで前述の意味に繋がっている。

①家以外にも適用されて→「支配する

②何かを支配する→「優位である」「占める

なお、②の意味については実際の例文を見るとピンとくるので手持ちの辞書を参照するのがよいと思う。参考までにlongmanの例文を引用すれば下記解釈となる。

longmanより引用
  • Movie directing is a profession that is dominated by men
    • (映画監督は男性により支配されている職業である→男性優位の職業である)
  • The murder trial has dominated the news this week
    • (殺人事件の裁判が今週のニュースを支配した→今週のニュースを占めた)

ここまで動詞dominateについて説明してきたが、形容詞形であるdominantも似たようなイメージとなるので上述した動詞の意味を形容詞化すれば前述の意味となる。ちなみに、dominant handで利き手という意味なので覚えておくとよいと思う。


管理人が運営してる「海外一人旅サイト」です。英語を使って「楽しむ」、英語を「活かす」に該当する内容です。英語学習の息抜きにでも覗いて頂ければと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng