threefoldの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

副詞と形容詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「3倍に」
  • 「3重に」

語源とニュアンス

threeに限らず他の数字でも接尾辞-fold(~倍)を付けて表現することができる。

動詞foldには「折り畳む」という意味があり2回、3回畳めば、2倍(重)、3倍(重)となっていくのが想像できると思う。なお、身近な例としては文房具のフォルダー(折りたたむ器具)があるので、そこからfold(折り畳む)の意味を連想してもよいと思う。

イメージ

また、foldという単語は接尾辞ple(折る)から来ており、multiple, triple, simpleといった使われ方もしている。なお、接尾辞-foldは、比較的フォーマルな響きがあり個人的にはニュースでたまに見かける印象がある単語となる。


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng