indispensableの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

この発想はありませんでした。英語×ゲームの学習サービスです。しかも、Benesse×SEGAという超大手!!先行予約申し込みが可能なので、気になる方は是非!!

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

形容詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 形容詞:「必須の」「不可欠の」

語源とニュアンス

語源は、in(否定)+dispense(分配する)+able(できる)→「分配できない」ということ。ここから、重要なので分配できないといったニュアンスとなり前述の意味につながっている。

なお、dispense(分配する)という単語は、dis(離す)pense(伸ばす)→「何かを伸ばして離す」といった形で分解して考えることもできる。もしくは、下図のような容器をディスペンサー(dispenser)と呼ぶので、これを知っていれば敢えて分解してイメージと紐付ける必要はないと思う。

自分は、飲食店のバイトでディスペンサーを知ったので、dispense(分配する)という意味は感覚的にもしっくりくる。

イメージ


シャドーイングの添削に特化したアプリです。英会話の前ステップとしてシャドーイングをしたいという方にお勧めです。まずはダウンロードを!!
シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

PROGRIT Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng