lay outの意味とイメージ ~句動詞攻略~

英単語

管理人
管理人

句動詞の「意味」「イメージ」について纏めています。 句動詞は「基本単語」×「前置詞/副詞」の組み合わせです。そのため、構成要素となる単語のコアを把握しておき、そこから意味をイメージで派生させる癖をつけるとよいと思います。句動詞一覧はこちら

このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

lay outの主要な意味は下記となります。

主要な意味
  • ①「(物を)広げる」
  • ②「配列する」「段取りを決める」
  • ③「明確に述べる」
  • ④「お金をつぎ込む」

分解→イメージとニュアンス

分解して考えれば、lay(横にする)+out(外に)→「何かを横にして外に広げる」ということ。ここから、下記のように前述の意味につながっている。

①前にあるモノを広げる→「(物を)広げる

①広げて並べる→「配列する」「段取りを決める

②自分の頭の中に入っているものを外に広げる→「明確に述べる

③貯金箱を横にして入っているものを広げる→「お金をつぎ込む


当サイトのDUO3.0解説記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語句動詞

Posted by EngxEng