catastropheの意味と語源 ~英単語攻略(★)~

2023年3月7日英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

右脳開発で有名な七田先生の子供向け英語教材です。当サイトでは大人向けの英語学習を対象としてますが、子供向けということであれば七田先生の教材は個人的にお勧めです。小さい頃に七田先生と一度だけFAXでやり取りしたことあります。こちらでレビューしてます

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 名詞:「大惨事」「大失敗」

語源とニュアンス

語源は、cata(完全に)strophe(回す)→「ひっくり返す」ということ。ここから、大惨事、大災害、大事故、地殻の大変動といった破滅的なニュアンスとなり、前述の意味につながっている。

語根cata(完全に)を持つ身近な単語としてはcatalogueがあり、cata(完全に)logue(話す)→完全に話すもの(商品について網羅されたもの)ということ。

また、語根strophe(回す)についてはapostrophe(someone’sの’)があり、apo(離れる)strophe(回す)→長い言い回しから離れる(省略する)ということ。

類似単語にdisaster(災害)があるが、catastropheの方が大規模なものになる。この辺りは語源の「ひっくり返すような大災害」というイメージを掴んでいれば、感覚的な紐付けもしやすいと思う。

イメージ

パラパラ漫画風

パラパラ漫画風にまとめたものをInstagramにアップしています。


ヒゲ脱毛ならDr.コパがお勧め!!実質10万円で何度でも通えるのでコスパ良いです。管理人も脱毛済みです。詳細はこちらで記事にしています。
Dr.コバ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng