treatの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

当サイトの前置詞と語源イメージ記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

動詞と名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。便宜上、①~③のように分類してます。

主要な意味
  • ①「扱う」「治療する」「もてなす」「処置をする」
  • ②「出産」
  • ③「話しぶり」

語源とニュアンス

語源は、語根treat(引っ張る)を持っており「何かを引っ張る」ということ。ここから、下記のように前述の意味につながっている。

人やモノを引っ張る→「扱う」

病気の人を良い方向に引っ張る→「治療する」

人を楽しませる方向に引っ張る→「もてなす」

モノを良い状態にするため引っ張る→「処理をする」

基本的にはポジティブな方向に引っ張るというニュアンスになると思う。ちょっと脱線するが、アメリカのハロウィンでは子供が仮装して近所の家に行き、Trick or Treatと言ってお菓子をもらう(チャーリーとチョコレート工場でこのシーンを見た記憶がある)。ここでのtrick は「悪戯」、treat は「ご褒美」という意味で、「お菓子くれないなら、いたずらしちゃうよ」と言って、家の人からお菓子をもらうということ。


『スピークバディ』はAIと対話する気遣い無用の英会話アプリです。無料で使える機能もあるのでとりあえずダウンロードして試してみるとよいと思います。オンライン英会話はちょっと恥ずかしいという方にお勧めです。
スピークバディ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng