make any commentの意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

管理人が使用したお勧め教材を纏めています。参考にして頂けると幸いです。
お勧め教材・サービス一覧

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

make any commentの意味は下記となります。

主要な意味
  • 「コメントする」

分解→イメージとニュアンス

make any commentsと複数形にした場合
複数形にしても同じ意味になるが感覚の差について少し考えてみる。

<any+単数形>と<any+複数形>の違いとしてよく聞くのが、疑問文にした場合の心の開き具合。例えば、何か説明やプレゼンをした後に「何か質問がありますか?」というときに、Do you have any question?とDo you have any questions?の両方を使うことができる。

anyは大西先生の本に分かりやすく解説されているが「どの1つをとっても」という感覚なので、単数形であれば「どの質問でも」というのに対して、複数形であれば「反対意見、賛同意見、単なる質問など色々あるだろうけど、どれでも何個でも」というニュアンスになる。

そのため、後者の複数形の方がより心を開いている感じとなる。


ヒゲ脱毛ならDr.コパがお勧め!!実質10万円で何度でも通えるのでコスパ良いです。管理人も脱毛済みです。詳細はこちらで記事にしています。
Dr.コバ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng