resumeの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

管理人が使用したお勧め教材を纏めています。参考にして頂けると幸いです。
お勧め教材・サービス一覧

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞と動詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「履歴書」
  • 「レジュメ」
  • 「要約」

語源とニュアンス

語源は、re(再び)sume(取る)→「何かを再び取る」ということ。動詞resumeは「再開する」「元の位置に戻る(席を再び取る)」等の意味があり語源のイメージがしっくりくるが、名詞の意味だとパッ見つながりがなさそうな印象を受ける。

語源的に本当につながりがあるのかはちょっと明確には分からなかったが「文章を最初から最後まで読んでいき再び読み返すこと」→「一度読んでいるものなので読み返すものは「要約」で十分」と考えれば、ちょっと無理やり感はあるが意味を繋げられることもできる。

なお、履歴書はその人の経歴を要約したものとなるので「要約」という意味が分かれば自然と理解できる。なお、これは自分の体験談になってしまうが、海外赴任していた時に何度か人材会社の人と連絡を取る機会があり、まず最初に面談候補者のresumeを送って欲しいというようなやり取りをよくしていたのでresume=履歴書というイメージが定着した。

イメージ

また、主にイギリス英語になると思うが、resumeのことをCV(Curriculum Vitae:ラテン語で「人生の物語」という意味)と言い、何度か聞いた覚えがある。


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng