leapの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

動詞と名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 動詞:「跳ぶ」「飛び越える」
  • 名詞:「跳躍」「大きな進歩」

語源とニュアンス

「跳ぶ」というとjumpを思い浮かべるが、jumpは縦方向の運動に対して、leapは飛び越えるというニュアンスから前方(横方向)の移動も意味している。イメージとして下記となり、名詞の大きな進歩という意味も何となく伝わってくると思う。

jumpのイメージ
leapのイメージ

なお、雑学になってしまうが、身近でleapが使われている例としては、leap year(うるう年)がある。なぜleap year(飛び越える年)というかについては諸説あるようだが、一番有力な説は「曜日を飛び越える」ため。

うるう年は4年に一度、1日増える(2/29日がある)ことにより2/29日以降の曜日が1つずれる。そのため、曜日を飛び越えるという意味でleap yearというらしい。そもそも、365日は7で割り切れないので毎年曜日は1つずれて、うるう年の2/29以降は2つずれるということになるが。。。


このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng