as a ruleの意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

as a ruleの主要な意味は下記となります。

主要な意味
  • 「通例」「通常は」

分解→イメージとニュアンス

この表現で使われているruleは「ルール」「規則」といった意味で広く知られているが、語源は、語根reg(真っすぐ)を持っており「真っすぐ動く」ということ。そのため、前述した意味に加えて「標準」「慣習」といった意味も持つ単語となる。

具体的には、①真っすぐにするためのもの→「規則」「ルール」「規範」「支配」、②真っすぐなもの→「標準」「慣習」といった具合になる。

本題に戻って同表現は②の意味となり、longmanには、as a (general) ruleという形で掲載されている。asはイコールの意味なので、as a ruleで「真っすぐなものとイコールで」→「標準とイコール」→「通常は」といった具合に前述の意味につながっている。

定規は英語でrulerです


シャドーイングの添削に特化したアプリです。英会話の前ステップとしてシャドーイングをしたいという方にお勧めです。まずはダウンロードを!!
シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

PROGRIT Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng